渡航時のお土産(ちょっとした注意点) ブログ11回目

こんにちは!田中です。
秋も大分深まってきましたね。
さて、今日は海外渡航時のお土産です。
皆さんは女性に、どのような土産を選んでいますか?オフィシャルブログを拝見しますと、成田空港で購入されている方や日本のフルーツなど工夫していますね!渡航先の空港ででお菓子などを購入されている方もいるようです。
十人十色。
男性個人には戦略がありますし、招聘時やデート渡航の際であれば、その女性にとって喜ばれるものを選択なされると思いますね。
もしかすると、オーダーなされている方もいると思います。
オーダー・・・・。
そのような場合ですと、日本から持ち運ぶという行為には注意が必要です。
今日は渡航時のお土産から2つの注意点を自分なりに考えてみました。
※これはあくまでも田中の覚書ですからね♪
1.
まずは、日本から海外へ持っていく場合、海外の渡航先の禁制品があるかもしれません。
主に、薬などですが、女性からオーダーされた場合は注意が必要だと思います。
中には、禁止されている薬物(原料)があったり、ボトルの形状や大きさによっては、没収されてしまう可能性もありますね。
ですので、iPhoneをプレゼントするといっても、空港での荷物検査の際は、毎回個別に検査レーンに流すような場面もあるでしょう。
この場合も盗まれないように注意が必要ですね。
※最近はロストバゲッジが多いですから、大事なプレゼントは手荷物ですね。
まぁ・・・・愛のこもったプレゼントは問題は発生しないと思いますよ~。
2.
これが最も大事なのですが、、、。
渡航時にお土産を女性から頂いた場合、または女性から渡航時にハンドキャリーを依頼した場合は注意が必要です。
女性から梱包された食べ物であった場合は、開封していないかのチェックも重要ですね。
※開封された食品であれば液漏れやにおいの問題などでます。私は以前、ジャムを頂きましたが、耐えられず空港で捨てた記憶があります・・・。
食べ物以外ですと、やっぱり薬ですよね。
日本にいる友人に届けてほしいなどはもっとも注意が必要です。
この場合はご依頼をお断りした方が賢明かと思います。
そのくらい断っても嫌われないと思いますよ~。
例えば、チャイナエアライン経由で帰りに北京へ立ち寄った場合ですと、万が一禁止薬物の場合は拘束、、、。
なんて事もあるかもしれませんから、日本にいる友人宛てのハンドキャリーの依頼は断りましょう!どうしてもと言われた場合は日本宛にEMSなど使う手がありますからね。
※その場合もご自身の住所はお断りした方が良いですよ。
今回は視点を少し変えまして、私の覚書を皆様に見て頂きましたが、次回は「なるべく費用をかけない、外国人に喜ばれるプレゼント」をお伝えできればと思います。
一応国際結婚の経験者ですので、沢山のプレゼントを過去に外国人女性やその家族にいたしました。
また、沢山の頂きものがありましたので!