ロシア女性との国際結婚日記・その48

リアルな60代男性と40代女性の恋愛結婚!
この日記は、その実際の進展状況です。
確りとした、日々の積み重ねと、多くのコミュニケーション!
これが真実であると思います。
会員M様のご要望では、編集せずにとの事でしたが、
多くの方々のご要望により、読み易くする為に、
可能な限り、会員M様のご意向を汲み取りながら、
内容をセレクトしてお送り致しております。
2015年8月11日
『さて昨日は8時過ぎに★★からコールが来ました。
iPhone からですので歌の練習はしませんでしたが
「これからの事」を少し話しを致しました。
まず▽▽ですが、途中で顔を出してくれまして「ハイ! ▽▽、元気?」
「元気ですよ~」との事で、★★に通訳と解説をしてもらいましたが
夏休みが終わるとイルクーツクの校舎に移る様です。
そして来年の6月に卒業の予定だそうです。
私は「6月はグッドタイミングだね~
▽▽は若いので日本でもニュージーランドでも生活が出来ると思うが、
お母さんはどうか?」と聞きましたところ、
「母は友達も沢山いるし、今のノヴォクズネツクに居た方が良いのでは・・・」
という★★の意見でした。
「OK、一旦我々がニュージーランドに住んで、落ち着いたらお母さんを招待して
1~2週間一緒に暮らしてみて、それからお母さんの考えを聞きましょう!
経験が無いものについては語れないから」と説明致しました。
次に「今のアパートはどうする?
家賃や維持費はどれくらい掛かっているの?」と聞きましたところ
「月に400ドル位」との事で
「★★がもうOKという時まで私が払います」と説明しました。
この「流れ」で私は良いと思っています。
「OK、★★、I love you !お休み~」と言ってスカイプを終了致しました。
最後に★★と▽▽がノヴォシビルスクからノヴォクズネツクに行くときに
乗った飛行機とその景色の写真を送信致しますね~』
2015年8月14日
『暑い毎日が続いております。
昨夜は私にとってとても嬉しい日でした。
最初は「修羅の花」の前奏と間奏、シメ部分を★★に聞かせました。
拍手をもらいまして次に「白い雪」を一緒にやってみました。
★★も心得て歌詞を一緒に持って来ていますね~笑
そして▽▽を呼びまして
一緒にハンドフルートの演奏が出来たのでした。
曲は山下ヤスミンちゃんの「愛は花、君はその種子」で、
★★も一緒に歌いながらの同時演奏です。
嬉しくて途中で写真を撮ってみました~
2小節目から私はアルトパートをハモりながらの演奏でした。
終わりまして「▽▽、結構練習したでしょう?」と聞きますと
「一生懸命、練習しました~」との事で、
2人の笑顔ですね~
初めて3人一緒の歌と演奏で、
「大満足の家族団らんの日」になりました~』
2015年8月18日
『Irinaのご主人の件は「思いやり、心遣い」ですね~
考えを先に出しますと「対立」になります。
心を優先しますと「調和」、Harmony になりますね~笑
昨日は★★からロシア民謡のローマ字転換と英語翻訳が送られて来ました。
こちらです。
次に「家族の写真です~」と送って来ましたのがこちらですね~
お母さん、★★と▽▽の3人でショッピングセンターで撮ったそうです。
▽▽は身長が高く178センチです。
最後にチャットで「お母さんの手伝いで今日はコールが出来ません!」
と入りましたので、
「了解!頑張って~」と返信致しました。
夜は1人でロシア民謡を練習してみました。
最初はYulia and Paulのこちら
Грешный человече….Юлия Никандрова и Павел Алюков
をやってみましたが、イマイチしっくり来ませんので
オリジナルのこちら
Greshny Cheloveche (Как ходил же грешный человече
をやってみましたところ「ピッタリ」でした。
「男性キーのハモりは私の好みでは無い」という単純な理由ですね~笑
ハモりそのものは簡単で、後はロシア語の歌詞を繰り返し練習して
覚えるだけになります。
終わってから調べましたがこの曲をカップルで歌ってるのは
Yulia and Paul の1組だけという事を突き止めました。
★★と女性キーで一緒に歌いますと
「世界で唯一のカップル」になりますね~笑』
2015年8月21日
『昨日は★★から Sinful man のローマ字転換訳が2つ送られて来ました。
こちらがロングバージョンです。
こちらがショートバージョンになります。
夜帰宅しましたところ郵便不在票が入ってまして
見ると「入国管理局」と書いてありました。
「やっと来たか~」という感じです。
電話をしまして再配達してもらい、中を確認しましたところ
「在留資格認定書」でした~。
こちらです。
やりましたね~
8時半頃★★から「今帰ったわよ~」とチャットで来ましたのでコールしました。
「今日、在留資格認定書が届いたよ~、おめでとう!
明日、EMSで送りますね~」と証明書を見せましたところ、
「やっと日本に行けるのね~」と安堵の表情で話していました。
2か月程掛かりましたがこれで「一安心」です。
「さて今日はSinful man から練習しましょう」と言いましてこちら
を送りましてロングバージョンを一緒に歌って見ましたが
「やはり長すぎる」という感じですね~笑
次は「修羅の花」ですが、略完成致しました~笑
終わりまして「▽▽は~?」と聞きますと
すぐ「待ってました~」という表情で来てくれまして
愛は花、君はその種」を一緒に歌とハンドフルートで練習して見ました。
嬉しくて写真を撮りましたのがこちらです~笑
私の方は2小節目をハンドフルートでハモりながら演奏しまして
最後は歌でハモってみました。
終わりまして「▽▽、他にやりたい曲は何かある~?」
と聞きましたが「うーん」と考え込んでいましたので
即「この曲は~?」と言って送りましたのがこちらです。
Samara Gorodok (Самара Городок)
★★が「行くわよ~」と言って歌い、
▽▽が合わせてハンドフルートを吹き始めましたが
こちらも嬉しくて写真を撮ってみました~笑
大笑いで終了しました写真です。
次に★★が「この歌はお母さんが得意よ~、マミー~?」と呼んでいるのでした~
すぐ現れまして「ハイ、お母さん元気~?一緒に練習しましょう!」と伝えました。
★★がアカペラでスタートしますと
すぐお母さんも合わせて歌いましたのがこちらです。
流石は「親子」で息がピッタリという感じですね~笑
昨日「この調子で行くとお母さんも一緒に加わるのでは?」
と書きましたが、その通りになってしまいました~笑
最後に私から音楽を流してハモり部分を少し歌って見せましたが
拍手喝采でした~
終わりました3人の表情です。
9時になりましたので「みんな、どうもありがとう!
今日はとても楽しかったです!お休み~」
と言いまして家族団らんを終了致しました。
私にとって「初めて4人一緒の歌と演奏」でしたので
とても幸せなひと時でした~』